この日和山公園は、桜の名所でもあります。公園内に咲き誇る桜はとても美しいです。毎年、学生主催で行われる花見会もこの日和山公園で行われます。また、夕方になると日本海に沈む夕陽を見ることも出来ます。園内にある千石船が夕陽色に染まり、とても幻想的です。天気がよく、ポカポカな日は、何時間でもいれる場所です。
日和山公園
 米の保管倉庫で脇のケヤキ並木は倉庫を直射日光から守るためのものとして植栽されました。樹齢は倉庫よりも古く、130年以上にもなります。春には新緑に映え、夏は並木の下に緑の涼風が吹き、秋は茜色に染まり、冬はその身に純白の雪をまとい、季節ごとに楽しませてくれます。
 明治26年、旧藩主酒井家によって建てられました。11棟からなる倉庫の米の収容能力はなんと1万3000t(22万俵)もあるそうです。米の積出港としてにぎわった酒田の歴史を今に伝えています。建物は、NHKの朝の連続テレビ小説『おしん』のロケにも使われました。倉庫の一部は庄内米歴史資料館となっています。
山居倉庫(ケヤキ並木)
 1階は庄内浜で水揚げされたばかりの魚介が並ぶ鮮魚店です。2階はおいしい鮮魚を豊富に使う食事処で、土曜日・日曜日になると行列が出来るほどです。港もすぐそばにあるので、漁港の風景も楽しめます。潮風が気持ち良いんですよ〜。
さかた海鮮市場
 日本一を誇る最上川スワンパークは、日本で初めて河川での餌付に成功した場所でもあります。
今では、8000羽を超えるハクチョウ達や、日本全国からの訪問者の数も毎シーズン50万人を越え大変な賑わいを見せています。飛翔を見たい人は、昼間白鳥は最上川周辺の田んぼへとお食事にお出かけしてしまうので観察するなら早朝が良いでしょう!!!!
最上川スワンパーク